菅原先生の、ためになるラッピング講座!終了いたしました。
5種類のラッピングにチャレンジです。
最後は、不織布にタックを寄せてボトルラッピング。リボンフラワーをつけるとよりゴージャスに!
自分で製作してみると、ギフトに心が踊るのはもしかして自分の方かもと思いました。
先日開催された、『おもてなし』講演会の中から。
コロナ禍の中レスポンスが取りずらい中、受講者の心をほぐしてくれたなかなか楽しい心理テスト。
砂漠に5匹の動物を連れて旅をします。1匹づつ手放さなければいけません。あなたならどの順番に手放しますか?
試してみてくださいね。
きのとやさん本店にて、菅原講師が取材にお出かけ。詳細は、こちらをクリック!
R1/5/12
帯広開催「秋の味覚お届け便」POP.
帯広販売士会主催セミナー。
早くからご予約をいただき、お断りをしてしまったた皆さま申し訳ございませんでした。
また、来年「筆ペンバージョン」開催できる予定が立ちましたら、こちらでお知らせいたします。
札幌「ハロウイン」POPセミナー。
”どさんこ販売士”さん主催。
9月22日 POP講演会
ハロウェンを描きました! 販促に関するお話もたっぷりと。
”ちとせ”は言わずと知れた「北海道の玄関、千歳空港」がある街。
「ちとせ販売士会」は北海道で一番多くの資格を持った販売士や、講師陣が集結した任意の団体です。
活動も幅広く、専門学校、大学、社会人の販売士資格取得講座、
販売促進に関わるラッピング、POP、などの講演セミナーを行っております。
講師陣は、一般企業に勤める者、経営者、インストラクターなど広いジャンルの知識や豊富な経験を備えた者がスタンバイしています。
わたくし(ほしの)もストアオペレーション、マーケティングで学ぶ"POP"の授業等に参加いたしております。
写真は、
H29年10月「ちとせ商工会議所」で開催されたPOP講演会です。
実は、昨年の”基礎編”に続き”筆ペンを使った応用編”です。
(私の講演、セミナーは実技を多く取り入れるのが特徴です)
昨年受講の方が半数、宣伝をかける間も無くあっという間に店員人数に達してしまいました。
インバウンドの方も多いことから昨今は”筆ペン”が大人気!です。
1本の筆ペンで、”ガツンとしたインパクトのあるもの”から”極細のしなやかなもの”まで描け表現が多彩です。
とにかく、楽しく体感して体に入れてもらうことを目標としています。
ハガキサイズのPOPを制作いたしました。
お問合わせ 担当 田所龍一
ちとせ販売士会 HP
https://c-hanbaisikai.jimdo.com/