動物にはこんな意味があります。
馬(仕事) うし(食欲) 羊(愛情) さる(家族、恋人) トラ(プライド)
さて、5番目に手放した動物がみなさんが大切にしているものです。
いかがでしたかー。 2020/11/9
と、Gさんに懇願していたらこんな心のこもったプレゼントをいただきました。カンドーものです!
手描きのガイドブックです。「描いていて楽しくなりました!」と手渡してくれました。
人に恵まれた人生を送っているな〜。私。 2020/7/8 水
すごく好きです!
十勝「上士幌道の駅」
オープン仕立てのオシャレすぎる佇まい。
SANDOというお店のソフトクリーム。
チョコ&バニラじゃないよ〜。
ほうじ茶&バニラ!
ほうじ茶…な〜んとなく想像できるな〜。けど並んでいるから食べて見ようっと。
私史上最高のアイスに出くわしてしまいました!
なんてこったい。ほうじ茶。
リスペクトが止まらない。
(想像をはるかに超えました!)
2020 6/22(mon)
今日は、とっても素敵な生き方をご紹介致します。
夢ロゴアートに来ていただいている生徒さん、『晶子』さんは今年の4月で、節目の年齢になりました。
今までお勤めしていた会社の勤務時間を短くして、ずっと目標にしていた整体のサロンを開業。
晶子さんは、毎月欠かさず140キロ離れた伊達という道南からレッスンに来てくれています。サロンのお話は以前から聞いていましたが、夢と目標は違います。また、継続も違います。
晶子さんは、ゆっくりと時間をかけて多くの資格を取得していました。カラダに関する色々なことを学んでいました。
サロンに行くとディプロマがいっぱい。(しかも目立たない所に。ここが晶子さんっぽい)
リクエストでお客様の元へも向かっていました。
ご自分のペース配分をしっかりお持ちで、焦ることもなく、いつも朗らかに目標に向かっていたのですね。
女性は、年齢を重ねるときになる所ばかり出てきてしまいます。特に、見た目(笑い)
これも大事なことですが、自分の人生をどう生きるか、60歳からの輝きを学びました。
サロンのベランダには可愛らしい多肉植物がいっぱい!冷蔵庫も素敵にリメイク!(100均一だそう)
晶子さんは美容師さんでもあるので、頭をマッサージしてくださるのですが、次はトリートメント?って勘違いするほど気持ちが良いのです。
そして手のひらがあったかなのです。 2020,6,5 金
Hさんがくださったプリン。初触感!(濃厚で甘いのが好きな人はぜひ一度!)
札幌平岸のコートドールさんです。http://www.sapporo-cotedor.com/hiragishi/index.html
今日はあったか〜5月30日 土曜日
「サイクリングロード」の桜をくぐり、ニッコリ、ほっこり。本心は痩せたい! 2020,5,14(thu)
合格いたしました!販売士検定!
2月中旬に試験がありました。ちょうどその頃からコロナウィルスで観光業を営む当社は、恐ろしいほど仕事を奪われてしまいました。
インバウンドのお客様も来道できなくなりました。
最大のピンチ!メンタル崩壊↓焦りと、悔しさと、不安で長い1日が過ぎてゆきました。ーーーが、一つだけいただいたものがありました。
それは、”時間”です。
そうだ!勉強しよう!やたらとプラス思考である私は思い立ちました。
ここ数年ちとせ販売士会の参与のお仕事をさせていただき、販売促進ということで道内の販売士会のセミナーなどでPOPの講演を何度もさせていただいていました。
「いつかは、資格を取得したい」という思いがありましたが延び延びに。
試験までは1ヶ月を切っていました。急いで申し込みをしました。
もう逃げ場はない!
大好きな2Bの鉛筆で学生の時よりも勉強しました。受かりました!
因みに『販売経営管理』『マーケティング』『マーチャンダイジング』『小売業の類型』『ストアオペレーション』この5科目を攻略しなければなりません。もちろん計算問題も。
結果、やってよかった!と思いました。合否もありますが流通業を営む上で自己流であったものもクリアになりました。
さて、次は合格率10%台の難関1級。
私の重い重い腰は上がるのでしょうか〜。 2020,4,5SUNDAY
芦別の道の駅に『夢ロゴアート』のコーナーがあり購入出来ます。
大先輩レーコさんの作品です。しかも印刷ではなく原画です!しかも恐ろしくリーズナブル!芦別の夜空は大人気です!
お近くにいらしたら是非、お立ち寄りください。感動ものですよ〜。
そして、私は初”ガタタンラーメン”をいただきました!
たくさんの具材が入って塩味の強めの餡かけになっていました❤️餡かけファンの私にはたまらんです。完食!いたしました!モチのロンに美味しく、硬めの餡かけがこのもでした〜。また食べた〜い。 2020.3.31
みなさま、お元気に過ごしていらっしゃいますかー。
先日、スーパーの『ダイイチ』でお買い物をしたら、マスクをいただくことができました。
なんと、ありがたいことでしょう。
みなさまそれぞれと思いますが、観光業の企画と卸売を営む当社は、静まり返っています。ということは小売業のお客様はもっと痛い思いをしているのでしょう。
ビジネスARTの方は、やはり多人数が集う所はお休みになりました。
しかし、夢ロゴなどを行なっている当オフィスはちょっと人気です。2,3人で健康状態を確認しながらARTを楽しんでいます。
『どこか行きたいね〜』『旅行したいね〜』と言いながらー。
因みにマスクはお困りの友人にプレゼントしました。
我が家のマスクは、洗ったりしながらまだ、大丈夫です。
手洗いをガシガシしている夫の手の甲がガビガビに!なんてデリケートなんだろう。お茶碗洗いを毎日する女子はどうするんだ!お風呂洗い担当を変えてほしいと願い出た夫に、と〜っても強力なハンドクリームをあげました。ムヒヒ。
担当はそう簡単に変えられないんだよ〜。 R2/3/13 Friday
うわ〜しまった!!買わせていただいたパンの画像をアップする前に食べちゃった〜(>人<;)
以前パン屋さんをオープンするからとPOPを受講くださったご夫婦の可愛らしいお店にやっと到着。
お二人が大切に作られているんだなーという道のりも感ました。小売店は外観の”面構え”がとても重要です。可愛らしいご夫婦がそのままお店になった感じです。
味は、食べちゃたほどいうまでもいりません。つまむ程度ですまなかった。
私ごとで何なんですが、パン屋さんに行ったら必ず”塩パン”と”クロワッサン”を購入します。自分のお口にあったら他の2度目は違うパンを購入。みたいな感じになっています。
『むぎ麦さん』是非行ってみてください!近ければすぐにでも買いに行きたい!生地はちょうど良い硬さ、やわすぎても食べた感じがしない。
だからパンの味がしっかりわかります。クロワッサンの上のカリカリッの甘さが好きです!
シマエナガのパンが売り切れで買えなかったのが心残り!(早めに行ってみてね)美味しかったあ〜。食レポ下手だな〜私。 R2/1/26
お土産で〜す。いただきました〜。
パイナップルの形をしたのは、HAWiiのクッキー。顔のついた箱の中身はティーパックのお茶。(大好きな鉄観音茶とか色々)こちらは台湾のお土産。ちょっと見慣れない缶はオイルサーディン、さてこちらはどこの国のお土産でしょうか?
ピーナッツと、ココナッツソープはバリ。このピーナッツは危険!ちょい甘ピリ辛で手が止まらなくなります。
皆さんいろんな所に出かけているのですね〜いつも楽しいお土産ありがとうございます!
この度は、海外のご紹介でしたが、実は皆さんにとってもたくさんの暖かい贈り物をいただいています。ドライブに行って新鮮んなお野菜をいただいたり、なかなか買えないパンをいただいたりとにかく皆さん何かしら楽しいものを持ってきてくれます。
本当に、どうぞどうぞお気遣いなさらないでくいらしてください。
ただ、とっても嬉しく幸せな気持ちにさせてくれるのは、皆さんの中に私がいてくれているんだな〜、お出かけの時に思い出してくれているのだな〜と思ったら、人に恵まれた中でお仕事をさせていただけていることに感謝感謝なのです。
今年も最後に思いました。『私はなんて恵まれたヤツなのだろう』
365日分のありがとうございます!
答えは〜、ポルトガルでした。オブリガード!
お盆休みを利用して、大富豪になるべくマカオのカジノへGO!!!
私も夫もマカオは初上陸、今やマカオはラスベガスを凌ぐ稼ぎ!ということだそうです。
我が家は大奮発して4万円で勝負!!と計画していたのですが、なんせやり方もわからない説明を求めても英語があまり…。
しかしそこはだてに、パチンコ屋さんに通ったわけではない夫が頑張ってスロットに挑戦!
光った✨!”福”という字がひっくり返ってまた光った✨! とにかくひかる✨!
もしやこれは『当たり!?』らしい。 数字が加算されて行く。
周りに人が集まってきた。なんだか怖い&怪しい💦
速攻、換金。ちょいと勝ったのでもうお部屋に戻りましょう〜。けど、ルーレットをやってみたいと言っていた夫。
ちょいと勝ったので勝負! 1回目〜見事大ハズレ(なんだか当たる気しない)
やめようかな〜と思ったけどラストファイト。しょんぼり夫に「1と2の間にコインを置いてみて」私に神が降りた。BET!
ルーレットグルグル、カラカラポン。止まった。
”でたーーーキャーーー2にタマガ入ってるーーー”なんと18倍!
やりました!我が家勝利!大富豪!!
窓から外を見るとこんな感じでカジノホテルが立ち並ぶ地区です。
ホテルは全室スイートで大きな街のよう(迷子になって地図を見ても、部屋に戻るのが難しい)ホテル内には350もの店舗がある。
ベネチアをイメージしてあり、館内にはゴンドラがゆらり。
札幌からの直行便で香港に。フライトは夜。
ソワソワで2時くらいには空港に着いていた私たちは、先ずはカンパ〜イと言う事で、”流氷が入ったハイボール”なんかを飲んじゃったら止まらなくなり、空港で2件のはしご酒。立派な酔っ払いだ。もちろん飛行機の中でもカンパ〜イ🍻
結構な頻度で香港を訪れている私は、広東語で値切りのお買い物だけは修得!存分に遊んで風邪をひいた4日間でした。
最後に、これだけはお伝えしておかなければー。
予定通り4万円で勝負にでたらよかったのですが、そこはビビリ〜。掛け金のゼロが一つ足りなかった。プチプチ富豪でした。
R1,8,28 すい
そうです。そうなんです。
なんとかしたいんです。と言い続けて毎回何かしらのダイエット中。
気を許しながらTVショピングを見ると大変なことに!数日すると家に何かが届くんです。
こういう時は大抵大人の飲み物を飲んでいる時なんです。やっちまったぁ〜。
オバサンハラスメント。『おば腹』です。
私の人生の最大の立ち向かう壁、それがおば腹です。
なんて力説ばかり。
最近は英語の先生から借りたこの本に取り組んでいます。
先日、夢ロゴの生徒さんが山陰山陽に出かけ、皆さんで食べて〜とこんな恐ろしいものをくださいました。
恐ろしい物って、必ず美味しい。 R7/7/16
昨日はこんなことにTRY! 楽しかった〜
R1/7/10
見上げてごらん夜の星を⭐️
キリリと空気の澄んだ芦別の空は、格別に美しい星を見ることができるのでしょう。
札幌チカホコで7月2,3日と芦別観光協会のブースが登場しました。
いつもは、「芦別道の駅」で販売されているレーコさんの夢ロゴも展示販売されるということで、待ちきれず箱から商品を出そうかな〜くらいの時にお邪魔してしまいました。
頑張って時間を潰しオープン1号!!と張り切って向かうと、もうお客様が数人いらっしゃる。
おやっ!見覚えのある後ろ姿のお二人〜。
NさんとMさんだ!
そう、夢ロゴの生徒さん。
嬉しいですね〜来てくれたのですね。
パシャリッ。あれっ私どこ見てんだろ〜。素晴らしすぎる作品ばかりでした。
来てくださった方、ありがとうございま=す。 R1/7/4
1年ぶりに、夢ロゴのSHiMAさんが復帰レッスン。
生徒さんはみんな”色”好き。
なのでいろんなペンなどを購入して見せてくれます。
しかし、一番危険なのは今日のSHiMAさん。
今日も『やばいぞっ』てやつを持参。
これは顔彩、しかもラメ入りときた!
こう一つは、黒から放たれるなんとも美しい墨。
ヤバイよ!ヤバイよ!欲しくてムズムズ。(実はまだあったんです)
試し描き、ひとカラーごとに歓喜の雄叫び。
”色”好きにはたまらんのです。
Amazonは見ないようにしよう。
爆買いをしてしまいそうで怖い。 R1,6,21,金
先日セリーグ、パリーグ交流戦がありました。
昨年は応援している球団が来な買ったので拍子抜け。
まぁー、どちらにしても毎年東京ドームまで観戦に行く夫はどんなもんかな〜。なーんて言っている私も結局行くんですが。
2連チャンで飲んで、叫んで、食べて〜。
真っ昼間からハイボール飲んじゃってご機嫌でした(私)屋台トラックなんかも出て、おまけに初日はビール半額デー。
ビールのお姉さん汗だくで頑張ってました。
我が家はナイターの時はお弁当を持って行きます。バスの箱がそうです。
この度は、焼きそばや唐揚げが入っています。
完全におつまみですね。
たっり遊んだ2日間!明日は出張!お仕事モードです。 R1.6.16 さんでー
ここは、プランテーションというオシャレさんなカフェです。
札幌の方はわかるかもですねー、森彦さんの系列のようですよ。
ゴールデンウェークに芦別から夢ロゴ仲間のレーコさんが遊びに来てくれました。
生徒さんに、素敵なカフェは?と聞いたらこちらを教えてくれてGO!
事務所でお喋り、ランチでお喋り、また事務所でお喋り。
おばちゃんは話題がエンドレスに続くのですがー。
レーコさんとは朝から晩まで「夢ロゴアート」三昧。ハマりまくっている私たちは描いたり喋ったり。
ホント楽しかったあぁ〜。このアートに出会えて素敵な出会いがすごく増えました。
この、誰にでも描ける綺麗で早い魔法のようなアートを一人でも多くの方に知っていただくのが、私の使命と再確認いたしました。
燃えています。ボッ🔥
7月2,3日 大通りチカホコ 芦別ブースで(セコマ横)レーコさんの作品買えますよ〜。 R1,6,11 火曜日
わかりますか〜?私は残念ながら読めませんでした(・・;)
この不思議な鉄の棒みたいものが、な〜んとグニャグニャ曲がっちゃうんです。
そしてまた、まっすぐに戻せちゃうんです。なんてこったい。
さてこの素材、元素記号では”Sn"と書きます。
どうでしょう、わかりましたか?
こんなパケージに入った、富山のお土産!
夢ロゴの大センパイ、レーコさんにいただきました。
夢ロゴアートには6つのアートのコースがあり、レーコさんは『和文化』という和文字をメチャクチャかっこよくしたコースのインストラクターを受講する為に、富山にお出かけしていました。
サツエキで待ち合わせてたっぷりお話を聞いちゃいました。
早く私も描きたい!
ってなことで、答えは『すず』と読みます! R1,5,30,木曜日モーニング
先日、とあるミーティングに参加したところでブログの話題になり、数少ない私のブログをみていただいている方に、
「お酒の、写真多くないですか〜」と言われました!
ん〜その通り!
っていうことで、先日夢ロゴアートレッスンに来てくれた当教室の若手!真由美ちゃんとまたまたお酒の話ー。
Level2に進んだ真由美ちゃん。
真:「ところで先生、最近飲んでますか〜?」
私:「最近はね、お仕事終わって家に帰ったら、まず冷蔵庫のビールを冷凍庫に入れるんです。そして着替えをして夕食作りに取りかかると同時に、キンキンに冷えたフローズンビールを立ったまま、グビグビグビ😆さいこ〜って勢いで手早くご飯を作るんだよ!」
もはや、キッチンドリンカー😁炒めたおかずを味見と称し、菜箸でホクホクおつまみ。
幸せなひと時です。
そして、何事もなく夫を出迎え「ビール冷えてるよー」と自分だけ二次会。
やめられませーん。
真:「ところで先生、ズンバ行ってますか?」
ヒャー💦瞬時に終わってしまったズンバの歴史を思い出してしまった。
なぜ、ズンバに通ったか!それは、ビールに侵された下っ腹をなんとかしなければという切実な思いからー。
今日も、良い天気。誘惑との攻防戦は続きます。 R1,5,23 moku
ゴールデンウェーク5/5.6 札幌ドームで開催されました。
夢ロゴアートの生徒さんやお友達のクリエイターさんがお店を出していましたよ!
小樽のクリエイター「シマシマ」さん。
シマさんはいろんなタイプの作品が作れちゃいます。
大人キレイなのから、ゆる〜い感じのデザインのもの。
(ゆる〜い奴は持っているだけでHappyになります)
シマさんに無理を言ってピアスをノンホールイアリングにしてもらいました。
(私の写真がヘタッピですが、すんごい綺麗なグリーン色です)
そして、香りのしずくのペンダントのパッケージみてください!
”しずく”は「夢ロゴアート」でドローイング!
商品が引き立ちましね!こんな風にパッケージデザインとして使っている人もおります。
こちらは「ぶどうの実」さん。
もう30年も前からのお付き合い。当社製品のガラスも焼いてもらっています!
優しい個性が光るブースです。
母の日に、ぶどうのピンブローチを購入しました。
きっと喜んでくれるはず!
そしてシメは”アイスビール”
一緒に行ったAちゃんと階段に座ってカンパーイ!
(誰一人ビールなんて飲んんでな)
R1 /5.9 きん
あっという間に今年になり、あっという間にもう10日。
「今年こそ!」と意欲満々の皆様!
『描きましたか?』 とっても初歩的なことなのですが、これが効くんです!
私は年の最後に来年の目標を手帳の巻頭に描き記します。
結構具体的ですよー。
必ず数字を書き込みます。(何月とか金額とか)そこにエネルギーを注ぎ込みます。
年末に改めてみてみると、意外に実現率が高いことに驚き!
本年も新しい手帳にしっかりと認めましたよ!
是非、皆様も〜。
生徒さんからラインが届きました。
『先生にそっくりのワインがキマシター』と。
私にあったことがある方、激似ですよね〜夫、めちゃウケてました!
イタリアに生まれてらこんな感じなんですねー。 H31 1, 10 moku
商品企画のお仕事で沖縄へ行ってきました。
実は”はじめまして”の沖縄。
空港でコートを車に放り投げ急いで建物の中へ〜。
だって千歳は路面がツルツルの震え上がる寒さ。
直行便で沖縄へー。観光地のお仕事をしているので、移動は公共交通機関と決め ”ザ観光客”に徹することに!
時間の限り歩き回りバスで宿泊先へ〜。
<北谷のリゾート地のため中心部から1時間弱かかる>
乗り遅れた〜〜〜。
走って汗をかいたのでオリオン1杯目。
翌日勇気を出して、一人で食事。一人ご飯は苦手なのでまずはビール!でオリオン2。
最後は空港で、バイバイビールオリオン3。
もちろん「美ら海水族館」へ。
ジンベイザメの大きさにびっくり!巨大水槽から離れられず。
そしてキュートなお顔❤️
ジンベイザメグッズを買いまくってしまいました。
H30.12.8.どようび
まずは、”巨大”15センチ以上はあります!
美味しいよ!と、おいなりさんのあげをいただきましあ!ウオッ楽しみ。
皮はしっかり固く、半分に切らないととても食べられないサイズ間。
しっかりしたあまーい昔からのおばーちゃんの懐かしい味!
179年前の人と同じ物を食べてるんだ〜。
時は江戸時代。将軍は第11代 徳川家斉さん出そう。
なんと!黒船が来る前です。
老舗ってすごい!重みをいただきました。
H30.9.16 日
行ってきました!
「初!札幌競馬場!」
何時もは車移動ばかりですが、この日は地下鉄、バスに乗り、そうノリノリでGO!
なぜかって、お昼からお酒をいただきたかったからです( ͡° ͜ʖ ͡°)
驚きです!競馬場は宛ら国際線✈️はたまた証券取引所!
昔のイメージで、耳にボールペン後ろのポケットにクルッと丸めた競馬新聞。
かと思いきや、馬券でさえATMのような機械で発見&清算。
どちらにしても、買い方も賭け方も全くチンプンカンプン(-。-;
一先ずは喉を潤して、パンフレットでお勉強!
馬は美しいです!そして競技中?の騎手の方はあんなに高速で走る馬に中腰で跨り全く姿勢が上下しない!これには驚きました。
そして、買いました馬券!ちょっと当たりましたが、ほぼ寄付( ̄∀ ̄)
馬主のフロアがありました。ガードマンの方がいらしてもちろん入れません。
ベンチに座って、休憩する馬主の気分を味わいました。
いつかはあの中へー。誕生日の妄想でした。
H30.9.02 にち
🍒さくらんぼの写真はありません😓
毎年、母の友人も伴って余市にさくらんぼ狩りに行きます。
そして、高齢マダムたちは買いまくり送りまくりで毎年驚かせれます。
母の友人は、きちんとメモに贈り人をしたため、ごっそり🍒
我が母に関しては、ただやたらと買う。「誰にあげるの?」と聞くと
「わからない!あれば誰かにあげられるしょっ(正しい北海道弁)」
これは、🍒に限ったことではない。
とにかく買う!買うという行為が大好きな、素晴らしい消費者なのです!
私が小売店をやっていた頃、スタッフに『太いお客様😁』と言っていました。
てなことで、ランチタイム。
昨年からお気に入りの”ハンバーーーグ”のお店です。
ここに行くと、ステーキを食べたくなると思いますが、私の経験上”ハンバーーーグ”でお願いします!
写真は大根おろしの和風ハンバーグですが、わさびが乗ったものもなかなかツンツンで美味しいのです。
隣には🍦ICEのお店。サッパリ味で一口で虜です。そしてズシリとボリューミー。暑すぎてとけちゃぅ〜。
余市はフルーツ、お野菜、海産物、ドライブには最高で==す。 H30,7,30 月
今日は午前、午後と個人レッスン。
お家にチビッコが待っている真由美ちゃんはいつも9時からのレッスン。
そして毎回の共通テーマが”ハイボール”
先日はめちゃくちゃお酒に合うポップコーンをお土産に持ってきてくれました!
酒場放浪紀in自宅💦
そんなおしゃべりをしながらも手はキッチリ動く。
今日は金魚を描いたり、それっぽい文字の練習をしました。
「好きな文字を描いていいよ〜」
「じゃーこれで」ということで”韓国”とー。
なぜ韓国か!(色の雰囲気👌ですよね)
旦那さんが社員旅行で3泊4日の韓国だったそう。
真由美ちゃんはず〜っと行きたいと言っていました。
なのでこれは”連れてっておくれアピール”
ということだそうです。
行けるといいね!
真由美ちゃんのアメブロです(オモシロイよ) H30,7,15 SUNday
アロ〜ハ〜( ◠‿◠ )
のお土産をもらいましたー。
プルメリアの香りのローションとマカダミアンナッツ(大好き!)です。
このビビットな色がいいですよね〜〜〜。
先生、ありがとうございま〜す。
先生って!?(気づいてほしいな〜)
実は先日より、ずっとずーっとやりたかった英会話をこっそり習い始めました。
けれど、言いたくてたまらないのです(//∇//)
まあぁ〜脳みそが完璧にバケーション状態。前のページで習ったことが驚くべき速さで無かったことになってしまうのです。
しかし、自分の人生の中で”今が一番若い”と自分に刷り込みをし、ちょ〜初心者レベルから頑張っています。
先週、やっとイミグレーションを通り今日やっと両替をし、あろうことか半日ツアーに申し込んでしまいました!
(教科書の中でですよ)
今の私のテーマ「自分を諦めない!」 H30.7.2 monday
ただいま〜。
弾丸ツアーはt千歳8:15初。
夫がどうしても!というので日本橋で鰻を食べ(私は全く食べられません、チッ)京王よみうりランドへ。
2軍の試合です。
梅雨入りの前日とあって湿度が高く暑い暑い💦しょっぱなから冷えたハイボールを”ゴクリッ”
その後、急いで東京ド〜〜〜ムへ。
気合いを入れて応援歌! あっさり負け。
んで、結局焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、ビール、ハイボール。気づいたら5杯も(^_^;)
でも、自慢したいことが!!!
試合前のパフォーマンスがあり、「エグザイル ジェネレーションズ トライブ?」間違ってないかな(~_~;)が2曲歌ってくれて、メンディーさんが始球式。
この方、プロのように球が早くズボッとストライク!
"セカパカ”ちゃんもいました。
朝から酒場放浪紀。6.8記
弾丸で、ちょっくら応援にいって来ま〜す!
H30,6,4
先日、「夢ロゴアート体験会」にママのお供でやってきた男の子。
ママが体験のバラを描いている間は、ちょこんとおとなしくゲームをしていたのですが、どうも気になって気になって仕方がない様子。
そのうち、たまりかねたともやくんが、
「ママ〜僕もお絵描きしたい…。」
私が持っていた画用紙を渡し、筆ペンでお絵描きタイムがスタート。
たくさんカラーがあるのにやたらと”黄色”でドローイング。
「ママの好きなお花だよ〜」と出来上がったのが”ひまわりの絵”でした。
ズッキューンとやられてしまいました。
それから、「夢ロゴアート、ともやくんバージョン」が始まりました。
出来上がりがこの絵です。
すごくすごく楽しかったみたいで、会場を出てから2度も戻って帰てくれて、
「サヨナラ」 「マタクルカラ」と。
きっと、ちっこいともやくんの胸はワクワクでいっぱいになったのでしょう。
これがアートを通して私が伝えたい”時”なのです。 H30/2/18 日曜日
ジャーン!お着物です!
昨日、「何年も空気に触れていないから、干したいの〜」という母のリクエストに重い腰を上げ開かずの扉!いや、立派な桐の箱に手をかけてみたのです。
「なーんということでしょう〜」
出るは、出るは!おばあちゃんのみちゆきまで発見!
私は、お着物が大好きで自分で反物から選んだだけあって、
今見ても”やはりお気に入り”ばかり。
しかも、な〜んとしつけがかかったまま!ということは未着用。
ヒヤ〜、もったいなすぎる〜。
もちろん、両親が買ってくれたもの。
いろんな意味でモッタイナイ。
すごーく、きたいけど、きて行くところが見当たらない。
宝の持ち腐れってやつです。
実は、まだまだいっぱいあるのです。
なぜなら、私は2才半から日本舞踊を習っていたからなんです。
一人っ子だった私は、相当ご迷惑なくらい可愛がられ、発表会のめい目でいろんなおベベを着せられ、最高の親孝行者となるのです。
もちろん、踊りなどと呼べない落ち着きのないガキンチョがただ舞台を走り回るだけ。
そんなこんなで、”粋”な世界を味わってしまったガキンチョは和服が、というより”和柄が大好きな”少女へと育って行ったのです。
おかげさまで、自分で購入など絶対にできない”お宝”が我が家の押入れに眠り続けているのです。
(黒い帯は母のものです。カッチョイイです) H30年2月2日
先週、札幌ファクトリーホールで、
”ラッセン”を鑑賞して参りました。
ラッセンといえばイルカですよねー。
透き通る波、空、細かすぎる表現。
好き好きはあると思うのですが、ついつい絵に近づいて食い入る様に見てしまいます。
エアーブラシとアクリル絵の具が中心の様です。
でもでも、私の心に、ズッキュ〜ンと飛び込んできた1枚の絵がありました。
多分、A2タテくらいのサイズだったでしょうかー。
真っ黒の背景に、イルカが1匹水面に向かってグーンとお腹を伸ばしている構図。そして、キラキラの小さな光。
ピーンときてしまいました! ”漆だ”
そうなんです!上品で凛とした強さの深い黒。漆を5回も重ね塗りしているそうなんんです。
そして、キラキラに輝く光は、金箔。
スバラシーーー日本の伝統文化!
きっとラッセンも漆塗りにやられたのでしょう〜。
なんて、感動に誘ってくれたのは、「夢ロゴ」第センパイのKさん。
ゆったりと絵を堪能して、ハワイ在住のラッセンなので、”ロコモコ”ランチにしました。
充実した1日。
「あ〜こんな日、いいな〜」って思いました。
久々、お仕事から離れて、大好きな「夢ロゴ」おしゃべり。
時間はあっという間に過ぎていってしまうのでしたー。
数日後、「気分が乗ったから〜」とこんな素敵なカードが送られてきました。
私は”ラッセンより、Kさんの夢ロゴが好きー”って感じです。
道の駅芦別で、Kさんの作品が買えますよ!!
見るだけでもお勉強になるのです。
幸せな1日をありがとう〜でした。
H29、9、27すい。ちなみに今日は夫と映画行こっと。
これです!これこれ!
モノビレッジでやっと手に入れました!フェッフェッフェ〜。
生徒さんが持っていて、”ツボにはまりました”
プロレスのマスクを製作している方が作っています。
本当はペットボトルホルダー。
しかし、ワレワレハー、筆ペンケース!なのです。
イヤ〜ハッピーです💕
因みに、プロレスの事は知りません。
お盆は、たくさんお世話になっている親戚や知人宅にご挨拶に行きます。
もちろん、お墓や、納骨堂も。ご先祖様〜ご無沙汰で〜す。
いろいろと準備に入りまーす。 H29月8月12日(ど)雨だー
1日目、講習が終わってホテルに戻る道すがら、行列がー。
二度振り返りました!
なんだ!なんだ!ラーメンか!
翌日、生徒さんに訪ねてところ、「高橋まんじゅう」通称「高まん」。
”おやき”の有名店らしい。
「食べたことないんですか〜、絶対買って帰った方がいいですよ〜。熱々のうちに食べてね」という生徒さんの絶大なる指示で買いましたよ!
餡が入ったものと、チーズが入ったものと、蒸しパン。
(食べちゃったんで映像がなくてスミマセン)
チーズおやきには”チーズ”と焼印が押してあってなんともレトロキュート💓
札幌に戻る真っ暗な道中で左手でゴソゴソ。(車中にて)
なんとか”チーズ”たどり着きパクリ!ウマウマッー!!
なんだ、この衣の懐かしい香りとホットケーキのような風味。そこにチーズですよ!絶妙!行列の意味がわかりました〜。
こちらも、ご推薦なのです。
因みに、他のも美味しい。モチロン。
(実は、最近まで甘いものが食べられなかった私です。50年間、珍しい女子でした。これについてはまた今度、興味がなくても読んでね〜)
というわけで、受講してくださった方とも仲良くなれたし、最高の2日間でした。
帯広ではまだ、お教室がありませんが準備が整い次第インフォメーションしますからね!待っててね!
TOKOTOKOさん
この可愛らしい雑貨屋さんの2階にとっても
居心地の良いレンタルスペースがありまして、こちらで夢ロゴやりました。
H29.7.2(日)に。
「ちょうど1年前に〜♬」って感じで”筆ペンPOPセミナーで帯広を訪れたのが始まりでした。
ありがたいご縁ができました。
ご自分のお仕事があるのに、当の本人の(ダメダメなもんで)の何倍も動いてくれて、会場を見つけセッティングしてくれ、新聞、広告にもお声掛けくださったり、FBを(これも、私があまり覚束ないもんで)存分に活用、このおかげで18名もの方と、有意義な時間を過ごすことができました。
”マキさん” ”池田さん”心にしみました。
こんなにしていただいてどうやってお返しをー。そんな気持ちでいっぱいでした。お二人を含め繋いでくださった札幌のPOP仲間のオモテヤさんもそんなことは全く眼中にはなく、ただただ応援してくださいました。
一つの事柄から、多くの学びがあります。
今までよりも少し優しい私になっている気がいたします。
本当に、本当にありがとうございました。
ものすごい見えないチカラをいただきました。
夜は、帯広といえばここでしょう!ということで、
”パンチョエルパソ”というお店に連れて行ってもらいました〜イイェーイ!
写真を撮る前にすでにビールを1杯飲み干し、お料理の途中でパシャリ。。
美味しんですよ!!!店名の通り、ソーセージが旨旨。
昔風ナポロタンやら、豚丼みたいなチャーハンやら、ハズレが全くないんです。
外観も、ほら、テンション上がるでしょう!
ということで、ほろ酔いでなんとも心地の良い帯広ナイトでした。
長くなるのでー。この辺で。
H29.7.2(日)いち。
先日、アートな3日間を過ごしました〜。ムフッ。
とても¥便利なLCCで成田到着。行ったことがある方はわかると思うのですが、この到着から電車までが遠いんです。
1㎞弱はあろうかと。
実は、ことあるごとにカリカチュアという似顔絵も密かに習ってまして(数回ですが)それが浅草なんです。
浅草までの直通の電車がありまして、それが15分後に!
「どうしょう〜、ロビーは人がいっぱい、こんなところでダッシュしたもんだったら真っ先に警備員の方に腕を掴まれそう。でもこの授業に参加できたら後の仕事がとても助かる!」(一応、仕事もしました)
そんな事を思いながら、めちゃ大股の早歩き!
遅れたら次の授業に変更しよっと、と思いながらも、より一層の早足に。
「なんだか間に合うかも!」新前の熟女GO~!!!
走ってやりました!アジアの方にぶつかりながらもGO~!
やりました!金メダルです!間に合いました!
ーという事で、無事浅草に。
そして第二弾、授業は3時から2時間。
電車が着いたのは3時5分。
またまたGO~!幸いお教室までは走れる距離。
雷門を疾風のごとくドタドタと💦駆け抜け10分の遅刻でなんとか席に着きました。ハア〜。(この絵がそうですが、イラストは先生のもの。こんなにうまく描けません。着色の授業でした)
最近、ちょっと走っています。かなり役に立ちました。
翌日から2日間びっちり「夢ロゴアート」レベルアップの授業を受けました。
とにかく、描くだけの2days。幸せというしかありません。
なぜかこの3日間走りまくりましたーが元気なんです。どこも痛くない。
と思ったらさすが若手の熟女、翌日から膝とかガクガク〜。ウヒャヒャ〜。
ARTDays H29年3月27日(げつ)
みなさま、
あけましておめでとうございます。
前向きにも程がある!けど
思い切った方の勝ち!!
当社事ですが旧年は4大、そう!大きな災害がありました。
どう乗り切ろうか、どうメンタルを立て直そうか、どう平静を装おうか。
息を吸うと震える、息を吐くと涙が溢れる、そんな事をしているうちに25インチくらいあるパソコンの文字が読めない!
心労で目が〜あ”〜。
そんな時、異変を感じた2人のスタッフが、「私の保険を崩してください!」「大きくジャンプする前にはしゃがむんだよ!私が何んでもします!」と本気で向かってきてくれました。
そして家族がどんな時でもどんな状況でも”絶対に大丈夫、心配するな、前に進め”と守って支えてくれました。
私はKiraKiraの愛に満ち満ちた中で365日生きているんだなーと心の底から体感いたしました。
震える腕を押さえながらとにかく神経を研ぎ澄まし、集中して前へ進み始めました。
同じく大きな悪い体験をした女性の経営者にこう言われました。
「真実さん、次は開き直ることだよ」と。
元来、素直で単純すぎる私の性格が功を奏し、みなさんの全ての言葉を体に入れ未来のことだけを考え黙々とやるべきことを全力を尽くしやらせていただきました。
そうしているうちに、視力が徐々に戻ってきました。見えるぞ〜^^
そして、恐ろしくプラス思考の私が舞い戻ってきました。
そんな時私はこう思います。「あ〜厄払い!これがあってやっと次だ!しかも悔しさパワーで進みが早い!大きなタンスの小さな引き出しに過ぎない!待ってろ未来、すぐにそっちの人になるから!神様、私は負けないよ!」
と、なんの根拠もなく蘇り、ピンときた波に思い切りダイブするのです。
<内容もわからないのに、読んでくださる方がいらっしゃいましたら、感謝。>
おかげさまで、爽やかな新年を迎えることができました。
そして今年は、酉年。飛ばないわけにはいかないでしょう!
”新しい翼”試運転開始!
今年もHappyによろしくお願いいたします。 ほしの H29年1月2日
人生お初のブログです!イェ〜イ!
って、ブログやってみたくてパソコンと格闘!
勝ったのか負けたのかー、ピコ太郎の”とんとん”ですね〜^^
ちゃんと出来るようになったら携帯からバンバン
中身のある😅ブログを書きたいと思います。
読んでくださった方、今日のはスルッ〜と流してくださいね。
初めまして、ということで事務所の大好きな筆ペンたちを
登場させてみました。
皆さんご存知のぺんてる筆ペン、こんなにカラーが豊富なんです!
私のお気に入りは、ゴールド!
昔、昔、25歳の頃、ある占いの方に「あなた、商売をやるならおたまでもなんでもいいから金のもの扱いなさい!」と言われたことがミョーに頭に残っていて、ゴールド好きに‥。
ん〜きっと私には金が足りないのだ! とぅびーこんてぃにゅー。バーイ。