販売士資格検定は、すべての流通業に共通する幅広い知識を学べます。

<小売業の累計・マーケティング・マーチャンダイジング・ストアオペレーション・販売経営管理の5教科。1級〜3級があります>

札幌販売士協会では資格取得講座、各セミナーを行なっております。

私が担当させていただいおりますのは『手描きPOP』『色彩心理・カラー』『UCデザイン』など。

他には『カスタマーハラスメント』『インバウンド 越境EC』『インスタ映えする写真』『AI』『接客セミナー』『アンガーマネジメント』

『ラッピング』などを主催しております。

ご興味のある方は当会HPでご参照ください。こちらからどうぞ。

https://www.sapporo-hanbaishi.com

ご縁があり札幌販売士会の理事を務めさせてもらっています。



R5/2月 流通セミナー『クレーム対応』オンラインを含め九州から北海道まで受講者が集いました。

長年の経験に紐づけられた、菅原講師のお話は説得力があり、各企業からもオファーのお声がかかっておりました。

この度は、初めての試みで私の生徒さんで医療関係で活躍されているグラフィッカーの高橋さんにグラレコを書いてもらいました。

2時間で4枚。リアルタイムで書きます。情報の共有、整理、問題点発見など、イラストと文字で俯瞰しできる技術です。


R5年1月/   札幌東商業高校ビジネスプラン発表会にコメンテーターとしておよばれいたしました。

我々の頭では考えもおよばないアイディアが溢れ出す発表。販売士で学ぶマーケティング、マーチャンダイジングに促してターゲットを決め、利益計算まで短い発表時間の中で見事に練り上げられていました。


さまざまな分野の経験豊富な講師をお招きしセミナーを開催。

資格取得にむけ社会人、学生にオンライン講座や、大学での授業なども行なっております。

模擬問題販売なども行なっておりましので、詳しくはこちらのHPをご覧ください。

https://www.sapporo-hanbaishi.com



ちとせ販売士会 https://c-hanbaisikai.jimdofree.com/

札幌販売士協会 https://www.sapporo-hanbaishi.com/

 

きのとやさん本店にて、菅原講師が取材にお出かけ。詳細は、こちらをクリック!

11月3日帯広図書館・ご参加ありがとうございました。


10月23日札幌、ご参加ありがとうございました!

                                                                                                                   R1/5/12


帯広開催「秋の味覚お届け便」POP.

帯広販売士会主催セミナー。

早くからご予約をいただき、お断りをしてしまったた皆さま申し訳ございませんでした。

また、来年「筆ペンバージョン」開催できる予定が立ちましたら、こちらでお知らせいたします。


札幌「ハロウイン」POPセミナー。

”どさんこ販売士”さん主催。

9月22日 POP講演会

ハロウェンを描きました! 販促に関するお話もたっぷりと。


 

”ちとせ”は言わずと知れた「北海道の玄関、千歳空港」がある街。

 

「ちとせ販売士会」は北海道で一番多くの資格を持った販売士や、講師陣が集結した任意の団体です。

 

活動も幅広く、専門学校、大学、社会人の販売士資格取得講座、

販売促進に関わるラッピング、POP、などの講演セミナーを行っております。

講師陣は、一般企業に勤める者、経営者、インストラクターなど広いジャンルの知識や豊富な経験を備えた者がスタンバイしています。

 

わたくし(ほしの)もストアオペレーション、マーケティングで学ぶ"POP"の授業等に参加いたしております。

 

写真は、

H29年10月「ちとせ商工会議所」で開催されたPOP講演会です。

実は、昨年の”基礎編”に続き”筆ペンを使った応用編”です。

(私の講演、セミナーは実技を多く取り入れるのが特徴です)

昨年受講の方が半数、宣伝をかける間も無くあっという間に店員人数に達してしまいました。

 

インバウンドの方も多いことから昨今は”筆ペン”が大人気!です。

1本の筆ペンで、”ガツンとしたインパクトのあるもの”から”極細のしなやかなもの”まで描け表現が多彩です。

 

とにかく、楽しく体感して体に入れてもらうことを目標としています。